SSブログ

日銀当座預金とは [経済]

日本銀行.png


日銀当座預金とは

主に日本銀行の取引先である

民間の金融機関が日本銀行に

開設している当座預金のことです。




ですが

個人や一般企業が

民間銀行に開設している

当座預金とは役割やその機能に

少し違いがあります。




ちなみに

個人や一般企業は

日本銀行に口座を

開設することはできません。




日本銀行は

民間の金融機関が日本銀行に口座を

持っていることから、

銀行の銀行」とも言われています。



では

日銀当座預金の

機能や役割、制度について

見ていきましょう。



主な役割


日銀当座預金には

主に、3つの役割があります。



1.金融機関が

預金者(個人や企業)への

払い戻しのための支払準備。

(後述します。)



2.金融機関同士の送金、

日銀・国との取引を

行う場合の決済手段。



3.準備預金制度の

対象である金融機関の

準備預金としての役割。

(後述します。)




準備預金制度とは


「準備預金制度に関する法律」

に基づいて1957年から

施行された法律になります。



これは、

預金者から預かったお金に対して、

一定比率の現金を

日本銀行の当座預金に

預け入れることが

義務付けられた制度です。



民間銀行は、預金者が

お金を引き出したい時のために

預金の一定比率の現金を

手元(日銀当座預金)に

備えておく必要があります。



また

日銀当座預金に

預け入れる必要がある比率を

「法定準備率」と言い、

銀行の形態や規模によって

違ってきます。


法定準備率は平均すると

約1%位になっています。




準備預金とは


準備預金制度の

対象である金融機関が

預金者から預かったお金を

前述の法定準備率に

相当する額で日銀当座預金に

無利子で預け入れておく

預金のことです。



また

当座預金に準備預金として

預けておく必要がある最低金額は、

法定準備預金(所要準備額)

と呼ばれています。




超過準備


準備預金制度の対象である

金融機関が法定準備預金額を

超えて日本銀行に

預けている準備預金を

「超過準備」と呼びます。




すごく簡単に例えてみますと。



まず、

銀行に預金者から集めた

お金が100億円あります。


しかし

90億円しか、

貸出しに回していません。



ここで法定準備率を

1%と仮定すると、


日銀当座預金には

1億円だけ入れれば

良いのですが、


10億円を日銀当座預金に

入れていることになります。


この場合ですと、

法定準備預金は1億円で

日本銀行に預け入れた

10億円から1億円を

引いた9億円が

超過準備になります。



また

この超過準備は

ブタ積み」とも

呼ばれています。




日銀当座預金の利息


本来、

企業や個人事業主が

民間銀行に開設している

当座預金は無利息です。




しかし

2008年10月まで無利息で

あった日当座預金は、

補完当座預金制度が

導入されたことにより、

前述の超過準備である

法定準備預金額を超える

準備預金に対して、

日銀が年利0.1%の利息を

支払うことになりました。


つまり

超過準備に対してのみ

年に0.1%の金利がつきます。



まとめ


①日銀当座預金の

主な役割は、

預金者への払い戻しの

ための支払準備。



金融機関同士の送金、

日銀・国との取引を

行う場合の決済手段。



準備預金としての役割。


などです。






②準備預金制度の

対象である金融機関が

一定比率(法定準備率)、

無利子で日本銀行に

預ける預金を準備預金と言います。




③法定準備預金額を

超えた準備預金を

超過準備と言います。




④日銀当座預金の利息は

超過準備に対してのみ

年に0.1%の金利がつきます。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。